
気仙沼、南三陸、石巻etc. 震災から10年。
いま伝えたい町、人、場所
間もなく東日本大震災から10年を迎えます。巻頭特集では、宮城、岩手を中心に、名店と呼ぶにふさわしい飲食店や、地域の復興に尽力した人、震災を今に伝える遺構や伝承館など、編集部が今、取材したい、会いたい、読者の皆さまに伝えたいことを盛り込んでいます。いま、目の前にある姿になるまで、10年を要したその影には、復興に全力を傾けた人たちの並々ならぬ努力と、苦労と、それを応援する声がありました。10年と区切られがちではありますが、ここからが本当のスタート。宮城にあるメディアとして、これからも情報発信をしていきたい、と決意をあらたにしております。

『新・宮城風土記』は南三陸町をピックアップ
知られざる町の魅力を発掘する連載『新・宮城風土記』。第2回目となる今回は南三陸町をご紹介。復興に伴い町を訪れる人が増えている今、お土産品や名物料理の開発など、ますます発展していく地域の食文化を取り上げます。

レギューラーコーナーも充実。
新連載がスタートします!
そのほか、ダヴィデさんと行く「SHOOT!」では、3月末で解体が決定しているサン・ファン・バウティスタ号のある『サン・ファン館』をめぐったり、見頃を迎える梅の花を写真で楽しむコーナーもご用意。宮城に生まれ、そのジャンルのパイオニアとなった音楽家を紹介する新シリーズ「みやぎ音楽人列伝」もスタートします。

「Kappo WEB」では、最新号の情報やムービーのほか、
イベントやコラボのお知らせをしていますので、ぜひご覧ください!
ご購入はこちらから↓
マチモール/https://machimall.machico.mu/products/detail/167