株式会社プレスアート

2021.02.17

【ラジオ3】25周年特別番組 「とことんローカル、定食ラジオ」 2月21日(日)12:00~21:00 9時間生放送!

「リスナーの近くに」。

そのことを大切に、地域に根差した放送を続けてきたラジオ3も今年の2月21日で開局25年になります。

この25年の間には、東日本大震災があり、そこからはコミュニティラジオにできること、地域に関わる、寄り添うこととはなにかを何度も考え、問いかけてきました。

昨年はCOVID-19パンデミックが起こり、わたしたちの社会や生活はいろいろな意味で変化することになりました。

当たり前に思っていたことが当たり前ではなくなること。想定外の大きな出来事が起きた時は、そうした言葉が社会を覆います。ただ、そんな時だからこそ、わたしたちの当たり前をもう一度、考え、大切にしていくことはできないでしょうか。

ラジオ3、25周年のキャッチコピーは「とことんローカル、定食ラジオ」です。豪華なメニューではないけれど、いつも食べたくなるような、食べるとあったかい気持ちになれるような、そんなごはん。当たり前の味、いつもの食卓。だけど、それが大切だと改めて思うこと。そんなことをわたしたちは改めて伝えていけたらと考えています。

今回の特別番組ではリスナーのみなさんと何気ない会話を楽しみながら、ゆっくりとした時間を過ごしていけたらと考えています。

わたしたちの街、地域に関しての話。だけど、それは真面目な話ばかりではなく、カルチャーや趣味、ふと気になった地域のあれこれ、そんな雑談です。今は情報があふれている時代ですが、ラジオという言葉と声のメディアとしては、みなさんとのおしゃべりを楽しみたい、楽しんでもらいたいと考えています。

ごはんを食べたり、お茶したり、冬の日曜日の午後から夜にかけて、好きな音楽をかけながら、話があっちに行ったり、こっちに行ったりする、そんな時間をお楽しみください。

 「とことんローカル、定食ラジオ」タイムテーブル(予定)

12:00 - 14:00
オープニング「この25年とはどんな時間だったのか」

コミュニティラジオが盛り上がっていた25年前は、どんな時代だったのか。そこからの時間の流れのなかで、考える「ローカル」とはなにか。

ラジオ3のパーソナリティ青木朋子と鈴木美範の超雑談とともに25年という時間を振り返ります。

14:00 - 16:00
SUNDAY AFTERNOON TEATIME「冬の午後にラジオから聴こえてきた曲」

日曜日午後のこの時間はコロナ禍で落ち着かない冬の午後に、ゆっくりとお茶をしながら、素敵な曲を聴いてみる。そんな時間の提案です。ラジオをかけながら、ひとりの時間を楽しむもよし、大切な誰かとのおしゃべりを楽しむもよし。ラジオ3がおすすめするDJの選曲をお楽しみください。

選曲:ロケット廣瀬、佐々木孝行、HAKKO、鈴木萌香

16:00 - 18:30
ラジオ3 TALK SESSION「これからのラジオ、これからのローカルについて」

特別番組のテーマ「ローカルについて」とこれからの「ラジオについて」をさまざまな方たちとのおしゃべりから探っていきます。と同時に、その人の言葉をその人の声で聴く、というラジオの原点ともいえるおしゃべりの魅力を考えていきます。

出演:猪狩太志、鈴木悦子、小山内香奈子(S-style編集長)、川元茂(Kappoプロデューサー)、小林薫(Kappo編集長)

18:30 - 21:00
「ラジオってなんだろう?」

ラジオ3パーソナリティの青木朋子をメインに、プロレスやアニメなど、好きな人が好きなものを熱く語るメディアとしてのラジオと、声と音だけで想像できるものはどんな魅力があるのかを考えていきます。オリジナル脚本のラジオドラマもオンエア。

一覧へ戻る

WEB MEDIAWEBメディア

日刊S-style Web

Kappo Web

CONTACTお問い合わせ

Tel.022-266-0911022-266-0911

(平日9:30〜18:00)

  • TOPICS
  • 【ラジオ3】25周年特別番組 「とことんローカル、定食ラジオ」 2月21日(日)12:00~21:00 9時間生放送!
Page Top